鯛そうめんは、鯛を一匹丸ごと使った豪勢な麺料理で、塩で締めた鯛をしょうゆや酒などと煮込み、大皿に盛り、茹でたそうめんを流し込んで完成する、主に婚礼のトリを飾る伝統料理です。その他にも新家の棟上げ式や漁村では船の進水式などでも振舞われており、祝いの席では欠かせない料理として広まっていました。現在では、ご家庭で作られることはほとんど見られないようですが、一部の飲食店やホテルなどでは、祝い食として提供をしているところもあるそうです。錦糸卵や野菜の飾り切りなどで一層華やかに盛り付けるなど、地域によって見た目も違うのもおもしろいですね。
出典:農林水産省Webサイト『うちの郷土料理』をもとに作成
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/tai_soumen_kagawa.html
鯛のうま味と醤油のうま味が合わさった煮汁で、そうめんをさらにおいしく頂けます。
RECIPE_HEADEND MATERIAL_TITLE MATERIAL_HEAD(4人分)
・鯛 350g
・そうめん 200g
・きざみねぎ 適量
A {水 400ml しょうゆ 50ml みりん 75ml 酒 50ml}
MATERIAL_FOOT① 鯛はうろこ、えら、内臓を取り、表に2本包丁を入れ、薄塩をする。
COOKING3② 大きめの鍋に煮汁の材料を入れて沸かし、アルミホイルを敷いて鯛を入れる。落し蓋をして鯛に火が入るまで煮る。
COOKING_IMG③ そうめんを1分ゆで、水で洗ってざるに上げる。
④ 鯛に火が入ったら下のアルミホイルと共に上げ、残った煮汁でそうめんを温める。
⑤ 器に、鯛が奥、そうめんが手前になるように盛り付ける。きざみねぎを添える。
POINT_START2・鯛は煮る前にしっかり水気を拭きとり、茹でたそうめんはよく洗ってぬめりをとるなど、丁寧に調理をすることで、シンプルな料理がよりおいしく仕上がります。
POINT_END