「南海の青い波の精」に例えられるきびなごは、銀色の美しい縞を持つニシン科の体長約10cmの魚です。 酢みそで食べる刺身をはじめ、塩焼き、煮付け、揚げ物、汁物など様々な調理法で賞味されます。中でも手開きにして菊の花をかたどって盛り付けた刺身「菊花造り」は、鹿児島の郷土料理には欠かせない一品です。また、枕崎や種子島では、すき焼きに入れるなど産地ならではの調理法もあります。産卵が近づき群れをなして沿岸にやってくる春先から初夏の頃が最も美味しいといわれます。
刺身でいただくきびなごは、うま味たっぷりのたまり醤油と米味噌、酢、砂糖を混ぜた酢味噌でいただきます。新鮮なきびなごの食感と酢味噌の酸味とうま味が刺身の味を引き立てます。
RECIPE_HEADEND