日本の 郷土料理と うま味

関東 の郷土料理

栃木県
五目飯
五目飯
栃木県の郷土料理「五目飯」は、かんぴょうをはじめ、干ししいたけ、にんじん、ごぼう、絹さや、油揚げや錦糸卵など、色とりどりの食材が使われ、祭りや農家の休日などの特別な日に作られてきた伝統料理です。
神奈川県
けんちん汁
けんちん汁
けんちん汁は一説によると北鎌倉にある建長寺で作られる「建長汁」を修業した僧侶が各地に派遣されるとともに全国に広まっていったと言われています。
千葉県
いわしのつみれ汁
いわしのつみれ汁
つみれ汁(だんご汁とも呼ばれます)は冷蔵庫が無い時代に少しでも長く保存でき、美味しく食べられる料理の一つとして生まれたと言われています。
埼玉県
フライ
フライ
埼玉県の郷土料理フライは、その名前から揚げ物と想像しがちですが、実際は焼き物です。
群馬県
こんにゃく味噌おでん
こんにゃく味噌おでん
群馬県の特産品であるこんにゃくを使用した「こんにゃく味噌おでん」。こんにゃく芋の収穫量が日本一、全国9割のシェアを誇る群馬県ならではの郷土料理です。
栃木県
しもつかれ
しもつかれ
鎌倉初期から伝えられているもので、身近にある材料を使って栄養バランスが良く保存もきく、人々の知恵が結集した料理といえます。
茨城県
そぼろ納豆
そぼろ納豆
そぼろ納豆は、納豆と割り干し(切り干し)大根を合わせて、塩や醤油などに漬けこんだ水戸市の伝統的な料理です。
東京都
江戸雑煮
江戸雑煮
江戸雑煮は醤油を用いたすまし汁仕立てです。具材は鶏肉、小松菜、かまぼこなどと焼いた角餅が基本で、だしを生かしてあっさり上品に仕上げるのが江戸の粋です。