「うま味」でおいしいにこだわった機内食 日本航空㈱の取り組みにUICが共感し支援
2025.11.12
「うま味」で、食の楽しみをもっと豊かに──日本航空㈱が国際線プレミアムエコノミークラス・エコノミークラスで展開する『JALのそらごはん “推しシェフの協演” by RED U-35』は、まさに“食で叶えるWell-being”の取り組みです。
うま味は、世界に誇る日本の食文化に深く根付いた味覚。その奥深い魅力を活かした食事は、おいしくそして健康的で、心にも体にもやさしい満足感を届けます。
うま味インフォメーションセンターはこの挑戦に共感し、うま味に関する情報提供などを通じて支援しています。
新時代のシェフが手掛ける、うま味メニュー
新時代の若き才能を発掘する、日本最大級の料理人コンペティション RED U-35 で優秀な成績を収めた若手シェフたちの「うま味」をテーマにした十八番メニューを、日本航空㈱が機内で提供しています。うま味を最大限に生かすことで、空の食事に新しい価値を添えます。今後も順次、新しいメニューが登場予定です。
シェフからのメッセージとおいしい機内食を通じて、空の旅でのうま味体験が豊かに広がっていくことを願っています。
9-11月のシェフとメニュー
監修シェフ:
東京都「赤坂 菊乃井」副料理長(監修当時)町田亮治シェフ(左)
東京都「枯朽」清藤洸希 オーナーシェフ(右)
![]()
町田シェフと清藤シェフの動画をご覧ください
この中でシェフは、「うま味は日本が世界に誇るとても重要な味覚の一つだと思います」と語り、その魅力を力強く伝えています。
さらに、メニューについては「食材のうま味を引き出し、素材そのもののおいしさを活かした、やさしい味わいのソースに仕上げています」とコメント。
ぜひ動画をご覧いただき、うま味の奥深さに触れてみてください。
<和食>
メニュー : 鶏照り焼きとUMAMI野菜ソース
シェフ : 東京都「赤坂 菊乃井」副料理長(監修当時) 町田亮治シェフ
![]()
<洋食>
メニュー : スパイシーハンバーグ 胡麻風味のマスタードソースキヌアライス
シェフ : 東京都「枯朽」清藤洸希オーナーシェフ
![]()
うま味で広がるWell-being
うま味を活用すると、塩分やカロリーを抑えながらおいしさを高めることができ、健康的で満足感のある食事につながります。実はいま、海外のシェフやアカデミアの方からも「うま味」は注目されています。
ぜひ、うま味について知り、うま味を味わい、その魅力に触れていただけたら幸いです。
「うま味」について詳しくはこちら
うま味の基本情報 | 特定非営利活動法人 うま味インフォメーションセンター
うま味を語る | 特定非営利活動法人 うま味インフォメーションセンター