日本の 郷土料理と うま味

富山県 の郷土料理

ます寿し
ます寿し

享保2年(1717年)、良質の越中米と神通川のアユで作ったのが始まりとされ、藩主前田利興が八代将軍吉宗に献上した折、そのおいしさが食通の吉宗をうならせたと言われています。その後、マスを使った寿しも作られるようになり、越中名物として広まりました。 円形の器に笹を敷き、塩漬け後に味付けをしたマスの切り身と酢飯を詰め、笹で包み込み重石をします。現在では、富山市の松川沿いでたくさんの専門店がそれぞれの伝統の味を受け継いでいます。駅弁やお土産としても有名です。

塩漬けしたマスはうま味が濃縮されて濃厚な味に。もともと淡泊でプレーンな味のお米は酢飯にすることで、やわらかな酸味、マスの塩味とうま味が加わり、笹の香りが優しくうま味を包みます。