日本の 郷土料理と うま味

宮城県 の郷土料理

はらこ飯
はらこ飯

鮭を三枚におろし、皮と骨をとり刺身状に薄く切った切身を、煮汁(醤油、酒、みりん、砂糖)でさっと煮、皿などに上げておきます。はらこ(鮭の卵)は、パラパラになったものを煮汁にさっと通しザルに上げておきます。この煮汁に水を足してご飯を炊き、切身とはらこをご飯の上に盛り付けます。 福島県から宮城県へと流れる阿武隈川は、昔から鮭が上る川で有名でした。宮城県亘理荒浜地方では、藩主伊達政宗が貞山運河の工事視察を行った際に、漁師が献上したのが始まりと言われ、地元産の鮭を使った秋の名物料理です。

白飯は私たち日本人にとって大切な栄養源です。鮭の身とはらこを煮た煮汁には鮭のうま味がたっぷり。この煮汁で炊いたご飯は、鮭が上がってくる地方での贅沢うま味ご飯ですね。